close_ad
きょうの料理レシピ

スンドゥブ風 白いスープ

かきと白い食材を使って、滋味深いスープに仕立てました。市販の白菜の塩漬けを使えば、味が決まりやすいです。

スンドゥブ風 白いスープ

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /90 kcal

*1人分

塩分/1.8 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2~3人分)

・充填(じゅうてん)豆腐 150~200g
*または絹ごし豆腐
・白菜の塩漬け (市販) 100g
・えのきだけ 1パック(100g)
・かき (加熱用) 100g
・ねぎ 1/2本(50g)
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中華風) 小さじ1+1/2
・にんにく (すりおろす) 少々
・焼きのり
・白ごま
・片栗粉
・ごま油
・酒
・塩
・しょうゆ

つくり方

1

白菜の塩漬けはザク切りにして汁けを絞る。えのきだけは根元を切り落として長さを2~3等分に切り、食べやすくほぐす。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。かきは片栗粉を全体にまぶしてやさしくもみ、水で洗ってざるに上げる。

! ポイント

かきは片栗粉でもむと汚れが取れやすい!

2

鍋にごま油大さじ1/2、ねぎ、にんにくを入れて中火にかけ、香りがたつまで炒める。白菜の塩漬けを加え、1~2分間炒める。

! ポイント

白菜の塩漬けも一緒に炒めてうまみUP

3

2に水カップ1+1/2、酒大さじ2、チキンスープの素、えのきだけを加える。煮立ったら豆腐をスプーンですくって加え、火を強める。沸騰したらかきを加え、ふっくらとして火が通るまで煮て、味をみて足りなければ塩またはしょうゆ少々で調える。器に盛ってのりをちぎってのせ、白ごまをふる。

! ポイント

豆腐はスプーンですくって口当たりなめらか!
かきは最後に加えて、ふっくら仕上げよう!

全体備考

◆スープにプラス! アレンジ3選◆
《その1 カレー粉をひとふり!》
スープにほんの少しふり入れて、スパイシーな風味を足して!

《その2 餅を加えて!》
余りがちなお餅をポンと入れて、手軽に炭水化物をプラス。

《その3 牛乳をちょい足し!》
半端に残ったスープに水分を足すなら、牛乳がおすすめ!コクがあるので、加えても味がうすまりません。

きょうの料理レシピ
2025/01/28 強火で行こうぜ! 寒い夜だからHOTする冬スープ

このレシピをつくった人

堀江 ひろ子

堀江 ひろ子さん

母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。

2回パウンド型で作り美味しくてその後夜ドラにはまり今回は型を使いました(オンラインで探すとフィナンシェ型では予算範囲でヒットせず、ケーキ型、タルト型でようやく決心。ブリキ製です)。中型10個(内寸: 70*36*10㎜)&大型2個(94*46*11㎜)でレシピの分量が収まりました。ドラマの歌を流しつつオーブンで中で膨らむのを見守り出来ました!カリッカリ!型を使うからこそですね。1日1枚厳守します!
2025-03-13 03:13:37
型にあわせて200℃11分焼きあやしくて3分追加で焼きました
焼きたてカリッとしっとりなのか焼けてないのかわかりにくい
ひと晩おいてもわからない(笑)
2025-03-06 08:02:08
脂質制限指導中なのですが、焦がしバターとアーモンドプードルの甘い誘惑と初心者でも出来そうとの説明に負けました。バター売場で罪悪感との葛藤!1日の摂取量に気をつけると言い聞かせて作りました。バターを揺らしながら集中、白い細かい泡の間から大きな泡ができた瞬間を見逃さずに出来ました!米国製特大パウンドケーキ型なら薄く広がると思い、思惑通り!冷ましてから切り分け12切出来ました。美味&幸せでした!
2025-02-28 05:26:26
100均のカヌレ型で8個作りました。
フィナンシェはお金の形を模しているらしいので、違う型で作ることは、それは別物なのでは…と思いつつ作りました笑
バターは泡がもこもこして色づき始めたら一気にコゲがきました。ギリ、コゲの手前で生地に加えれたのでセーフでした。生地に注いでいる間にもどんどん色づきます!
工程は簡単で、しっとり美味しかったです。材料費は500円ほどでした。
2025-02-20 10:50:08
大好きなフィナンシェがこんなに簡単に作れるなんて!オンエアをみてすぐ作りました。型が無いので取り敢えず100均で購入。やはり熱伝導と形が不安定なのは否めません。でも味は確かでした。オーブン皿を前後に入れ替える際、中断から下段へ移すと底も全体に色よく香ばしく焼けたかなと思いました。わかりやすく作りやすいレシピ、ありがとうございます♪ 次は型を購入して作ります。
2025-02-20 02:53:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード キャベツ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介